おもい
2010.1.28 1:06
サーバがね…

重すぎるですよ、ココ…

そして、それ故と思われるエラーも多い(+_+)

認識ミスや接続ミスのエラーが多いから…
内部的には、タイムラグ、タイムアウトが
最たる原因ではないかと(@_@;)


視聴カウンターが反応せず、
視聴しに来てくださった方を無視しちゃってたり…

逆にカウンターが硬直して、誰もいない空間に向かって
目で語り続けていたり…w 

そんなこともしばしばあるようで(汗

後者は良いですよ^^;
僕の空振りですから…

前者は…ちょっとナシですよね^^;

「作業中」とか、「一人稽古中」とか言ってても、
アクセス音が聞こえれば、手を止めます^^

手を振ったりはしませんが、
ちゃんと目で挨拶しているはずなんです(+_+)

その為に、ヘッドセット装着しっぱなしなワケですからw

なので、何かやり続けてたら…
それは、確実に気づけていない証拠です^^;

本当にごめんなさい<(_ _)>

前にも日記に書いたけど、
僕の意思で、無言落ちや、
完全無視は絶対にいたしません!

そういうことが、起こりうる事実も
最近徐々に認識しはじめたもので…

対処策が、いまいち思い浮かびません^^;


ので、ココで発想の転換を(汗


なんで「重い」って言うんでしょうね…

重力の存在しないコンピュータ世界やサイバー空間
その作動速度の遅さを「重さ」と言うことが、
こうもしっくり来るのは…何でだろう(@_@;)

コンピューターが扱うものは、
どこまで行っても情報です…

コンピューターやネット上の「速度」とは、
即ち情報処理速度(+_+)

つまり「情報」に重量感を持たせているわけです^^

コンピューターは、人が生み出したもので、
それを扱うのも勿論人な訳で…

どんな些細な情報も、そこには人の意思があるってこと!

プログラムを動かす開発言語ですら、
意思無きところから生まれてくることは無いってこと…

ウィルスなんかも…然りですよね(-_-;)

そう考えれば、「情報量」てのは、
そこで動いている「思い」の数とも言えるのかもしれない…

まぁ、かなり強引だけど、
そんな光景を脳内でアニメ化してみる(@_@;)

無数のSDキャラ化した人たちが(ミニドラみたいにw)
せっせこ動いていたり、胡坐かいてカップ麺啜ってたり…
一生懸命、誰かに喋りかけていたり…

その群れに板ばさみになって、
オロオロしている「僕の意思」がポツンとw

そしたら、なんか「しゃぁないなぁ〜」「頑張れ〜」
って、気分になってきました(^・^)


これは、もちろん屁理屈ですが^^;

「重い」を「思い」に変換して、
なんとなくストレス軽減してみようっていう試みです^^

その思いが「重い」場合とか…
そういうのは言いっこナシでお願いします(^・^;)

で、長々と何が言いたいかというと…

万が一、突然落ちたり
不具合で気づけなかったとしても

きっと、他の誰かの「思い」に足止め食らってるだけで、
頑張って抜け出してきますので^^

一時だけ、目を瞑ってくださいね(>_<);’’

っていう、お願いでした<(_ _)>


遠回りな言い訳ですみません^^


ぽぉ(@_@;)