初ガーデン
2010.10.20 4:55
皆様わざわざド深夜に視聴等して頂きまして
本当にありがとうございます★

話は変わりまして、

『桃の話』

原宿で買い物してからの帰り道
電車に乗って帰ってた所、
20代前半くらいの若ママとその娘さんらしき人の会話

『ママりんごって英語でなんて言うの?』
「アップル!!よ」

アップルをネイティブな感じで若ママが子供に教えていた。


『じゃあママバナナは英語でなんて言うの?』
「バナ〜ナ!!!よ」


こちらもネイティブ!



『じゃあイチゴは何?』
「ストロベリ〜!!」

若ママ、あなたは意外と見た目とは違い、
しっかりしとるな〜。





『じゃあ桃は??』
「桃ね…バーミヤン↑↑」

そうそうバーミヤン。
バーミヤン?
バーミ…

あまりのネイティブな「バーミヤン↑↑」に
3秒程のシンキングタイムを施し、車内の人たちがざわめいた。





「バーミヤンじゃない!!ピーチや!!!」

全員が突っ込みたかったろうに…



ただ誇らしげにしている若ママの前では誰もその桃については
触れることができず、僕も「フフ」と思いながら駅へ降りた。



てかそもそもバーミヤンってどうゆう意味やねん
と思って調べた所

〜すかいら〜くのホームページより〜
バーミヤンは、シルクロードの中心地にあったアフガニスタンの古い都で、隊商の休息の地、東洋と西洋の文化の交流の地として栄えました。それにちなんで、世界をクロスオーバーさせた新しい中華料理をお届けしたいという思いをこめてつけられた名前です


へぇ〜…

6へぇ〜くらいのやかましい情報…


ただそんなネイティブなバーミヤン↑↑
僕は大好きです。



おわり ★JUNK★