 カイkai |
けいの法律入門講座 2009/9/7 1:47
プロフでも書きましたが、僕は今法律を勉強しています。
法律って堅いイメージあるでしょうが、実は意外と日常生活のトラブルとか解決したりとか、結構面白かったりするんですよね。
【問題:民法より】(長文でごめんなさい。。。) 「X」というクラブがあり、そこには「A」というサラリーマンが通っていました。彼は羽振りが良く大金を使っていますが、いつもツケ払いにし月末にまとめて払うという形で飲食していました。ところがある月の月末、いつものような支払いが済んでいません。気付いたママさん「B」は何度もAに問い合わせますがなかなか取り合ってくれません。そこで、半年後、BはAの会社に直接訪ね支払いを求めると、Aは支払いに応じることを約束しました。ところが、さらに半年がたとうとしているにもかかわらずAが支払ってくれないのでBは文句を言うと、Aは「飲食料には1年たつと支払いしなくてよくなる」といって拒否しました。確かに法律上、飲食料には1年の「時効」があり、それを過ぎるとBは取り立てをできなくなります(民法174条5号より)。では、BはAに支払いを求められないのでしょうか?
答えはどうでしょうか?メールでもかまわないですし、実際にお話しに来て聞いてみてください☆
|