 トミお |
飽き性で凝り性 2020/4/17 21:55
タイトルで矛盾してしまっているけれど、わりと的を得ていると思います。 僕が頭のおかしいやつだと確信を持たれてしまう前に説明いたしますと、僕は趣味を持つと、必要な道具や心構えをその趣味を持っている人。つまり趣味仲間からめちゃくちゃ教えてもらいます。
そしてその吸収した物事、ツールなどをこれでもかと使うわけです。大体その道のプロがお勧めする道具となると、趣味だとしても結構お金がかかってしまいます。僕がバイトをしていた時になぜか僕の口座にはほとんどお金がありませんでした。当時は気付いていませんでしたが、「こういうところで浪費していたんだな。」と今になって思います。
ただ、吸収した物事やツールを使うのは1ヶ月ほど。そう、僕はどんな趣味でもさほど続かないくせに、一丁前に道具とかを揃えたがる男なのです。 これが飽き性で凝り性の真実です。ね?この話を聞いたら僕が頭のおかしい男に見えなくなってきたでしょ?
昨日僕は「昔からamazonを使っているんだ。」という話をしましたが、amazonを使っているといわゆる「安物買いの銭失い状態」に陥ってしまうことがよくありました。高校生の時からその現象に出会すのがとってもとっても怖くなって、今のようにどんなものでも相場を調べてから買う。ということを強く心がけています。その結果、たくさん趣味があってお金を浪費してしまうくせにすぐにそれにも飽きて他の趣味に浮気してしまうということが起こっているのだと思います。
最近この事実に気がついた僕はこれからお金の使い方と今までやってきた趣味を振り返る習慣を身につけようと思いました。
チャットの方おかげさまで順調です! 今日も22:00~1:00までチャットやってます! みんなきてね〜
|