 シドウ |
今日から始まる新しい人生 2014/8/30 1:46
今日 ついに!
休学願を提出しました!
これからやっと やっと新たな人生の始まりです。
ようやくここまで辿りつけました。
4月から続いた研究室生活
遅かった研究テーマの決定
指導教授からの精神攻撃
人格の否定を伴った失恋
親や姉からの反発、お前になんかできるわけないと否定もされました 親のすねをかじってしか生きたこともない人間のくせに、と
自分で生活するために仕事をしたこともないくせに、と
自殺も計画した日だってたくさんありました。
覚せい剤や麻薬に手を出して 楽になろうと一瞬考えたりもしました。
でも支えになってくれる人が現れたり
中にはやっぱあなたとはわかりあえないと
LINEを既読無視を決め込んで 返事をしてくれなくなった人もいた。 たくさんの理解者を失った代わりに 残った数少ない理解者を 大切にしたいと思った。 人が減る度自分がこの世に生きてては行けない人間だと 責めてました。
自殺を本気で考えたからこそ
人生を変えようと思った。
どうせ自殺するんだったらその前に やりたいこと、やってみたいこと 本当にやりがいを感じることを やってみたい!
それでダメだら自殺しよう どうせ親は僕を出来ぞこないの失敗作と思っているから
僕がどれだけ心に傷を負っても 今まで近くでは見て見ぬふりをしてきたから
これほど安い命はないと思ってました。
今も安い命と思っていますがww
でもついに休学までこじつけました。
ここまで来られたのは 失ってきた人の絆と比べたら少ないですが 理解者、見捨てないでいてくれた数少ない友人 そして最も大きいのは 指導教員の准教授の上に位置する 研究室の教授が 理解してくれたこと。
この人の理解があったからこそ 休学願いの副申書を埋めることができました。
本当に心から感謝しています。
これからはどうなるかわかりません。
バイトでいくら稼げるのかは だいたい決まってますが 歩合制のものも始めたので これでプラスの上乗せをたくさんして 自分の夢のために頑張ろうと思います。
どこかの歯車になって働く生き方ではなく 自分で道を作って進んでいく生き方
今はまだ一人ですが 今は溜まりに溜まった心の疲れ、精神の疲れ それらを癒して
起業した友達をメンターとして
友達と同じように生きていこうと思います。
自分の応援歌は
大橋卓弥のはじまりの歌 です。
何度か日記にも書いたかもしれませんが
これを聞いて先の見えないこれからを 勇気と希望を持って 1つずつ前に進んで生きていこうと 考えてます。
今はたくさんやりたいことをやります。
塾で生徒に教えるのも 多少塾のやりかたというのがあるらしいですが
生徒の成績があがる最適な方法を自分で考え それを実践して結果を出したいと思います。
家庭教師でいってる子たちには僕の やりかたがどれだけ通用するのか 期待しています。 うまく行かなかったらもっと考察する箇所があるはずです それも楽しい。
参謀として野球部の中学二年生の少年2人を合格に導きたいですね
塾に関しては、塾の方針がはっきり言って 間違いで成績が上がらなくて当然だなと 確信に近いものを感じましたので ここも怒られない程度に、 多少怒られても最も大事なのは やりかたではなく、生徒の成績をあげること 生徒のモチベーションを高めること これにあると思います。
そのために自分で考えてやってみる
バイト5日目で 未だに室長からちゃんとした指導は何もされてません。 むしろこの今の状況を利用して いろいろやります。 待つんじゃなくて、この状況を利用して いろいろやってみます。
でも一番言いたいことは 大橋卓弥の はじまりの歌、 是非歌詞を聞いて 自分の応援歌にしてみてください!。
ログインもほとんどせずに日記ばっか書いてますが 興味を持っていただけたらメールをしてくださいね メールはいつでも確認して返すようにしていますので(`・ω・´) だいたいメールが僕が返した時間はオンラインになる時間なので そのままチャットしに来て頂いても大歓迎です!
|