 26カケル |
犬の散歩で長いリードってどうなんでしょう? 2011/7/26 23:08
事情があって自転車通行可の歩道を走ってると、長いリードで繋がれた犬を見かけます。 歩道上で平気で5mくらい伸ばして、犬が車道側の街路樹でオシッコそれを飼い主さんが反対側で見守ってるなんてこともよく見ます。
そんな場合、正対してる場合は飼い主さんも犬を足元まで引き寄せてくれるか、飼い主さんが犬に近づく場合もあります。でも、後方から接近するとリードが伸びっぱなしになったままで自転車でリードを引っ掛けてしまいそうになることもあります。 特に夜間だと細いリードなんて接近しないと視認できないので危険は倍増します。これ、自転車に限らずジョギング中の方も引っ掛けそうになるんですよねぇ。
まぁ愛犬家の方からすると、後方から音も無く近寄ってくる自転車やジョギング愛好家こそ危険だと思われるでしょうけど。だからといって、人を追い抜くたびに毎回ベルを鳴らすのもウザイですし・・・
そもそも犬のリードって、人を襲わないようにするためじゃないんでしょうか?それを酷い人は5mのリードの先に犬を繋げてるって・・・5mのリードだと犬が半径5m以内を自由に動けるわけですよね。 犬が嫌いではありませんけど、もしもの時に飼い主さんは犬を引き戻すことができるんでしょうか?人に噛み付いてからリードを手繰り寄せても遅いんですけど^^;
飼い主のマナーの問題だし、自転車乗りにもマナーの悪い人は居ますから大きな事は言えませんけど、 個人的には長いリードって迷惑極まりないなぁと思ってるところです。
|